> こどもあかり教室 > Lighting5.0 ってなんだ

こどもあかり教室(きょうしつ)
Lignting5.0ってなんだ!

あかりの歴史(れきし)()(かえ)ろう

照明の歴史年表

あかりの歴史ねLightingってあかりのこと?そうightingとは、あかりのことだよ。これから今までのあかりを4つのLighting 1.0~4.0に分けて説明します。

あかリを4つに()けた
Lighting(ライティング)(1.0~4.0)のお(はなし)

lighting 1.0

人類(じんるい)は、二(そく)歩行(ほこう)をすることで()自由(じゆう)になりました。その()道具(どうぐ)使(つか)い、最初(さいしょ)()()をこすり()わせて()という「あかり」を()(はい)れました。それが、「たき()」や「たいまつ」です。その(あと)は、動植物(どうしょくぶつ)(あぶら)(うつわ)()れて(とも)し、あかリにしていました。

紀元(きげん)(まえ)世紀(せいき)(ごろ)には、ミツバチが()(つく)るために()蜜蝋(みつろう)(もち)いた「蜜蝋(みつろう)ろうそく」が(つく)られていたと()われています。わが(くに)には、奈良時代(ならじだい)蜜蝋(みつろう)ろうそくが(つた)わり、その(あと)()ろうそくへと発展(はってん)します。江戸時代(えどじだい)になると、(ちい)さな(さら)(あぶら)()れて(とも)しそのまわりを角形(かくがた)丸形(まるがた)(わく)(かみ)()った「あんどん」や(たけ)ひごなどに(かみ)()りろうそくを(なか)()れて()らす「ちょうちん」へとつながります。

江戸時代(えどじだい)後期(こうき)に「石油(せきゆ)ランプ」が(つた)わりました。石油(せきゆ)(しん)()わせて(とも)した()は、ガラスカバーで(おお)われ()(かぜ)()えないように(まも)っていました。
明治時代(めいじじだい)になると西洋(せいよう)(しき)「ガス(とう)」が街灯(がいとう)として登場(とうじょう)します。1872(明治(めいじ)5)(ねん)横浜(よこはま)馬車道(ばしゃみち)(どお)りに、1874(明治(めいじ)7)(とし)には東京(とうきょう)銀座(ぎんざ)(どお)りにも西洋(せいよう)(しき)ガス(とう)街灯(がいとう)(つく)られました。

太古の照明、たいまつ。
lighting 2.0

1879(明治(めいじ)12)(ねん)10(がつ)21(にち)、トーマス・エジソンが「白熱(はくねつ)電球(でんきゅう)」を発明(はつめい)しました。(いま)までの(なに)かを()やして(とも)すあかリとは(こと)なり、電気(でんき)(なが)して(ひか)るあかりでした。(くわ)しくは、()どもあかリ教室(きょうしつ)(ない)エジソンと白熱(はくねつ)電球(でんきゅう)」をチェックしよう。
わが(くに)では、1887(明治(めいじ)20)(ねん)東京(とうきょう)一般(いっぱん)家庭(かてい)()けに電気(でんき)供給(きょうきゅう)(はじ)まり、その(あと)白熱(はくねつ)電球(でんきゅう)(ひろ)普及(ふきゅう)しました。

lighting 3.0

1900(ねん)前半(ぜんはん)には「放電灯(ほうでんとう)」が登場(とうじょう)しました。
放電灯(ほうでんとう)仲間(なかま)は、蛍光(けいこう)ランプ、水銀(すいぎん)ランプなどです。ガラス(かん)(なか)少量(しょうりょう)水銀(すいぎん)やガスなどを()れて電気(でんき)(なが)し、(ひか)らせるランプです。(なか)には、紫外線(しがいせん)(おお)(ふく)んだ(ひかり)()していたランプもありました。
蛍光(けいこう)ランプは、(すこ)(まえ)まで家庭(かてい)(ない)でシーリングライトやペンダント、デスクスタンドなどに使(つか)われていました。また、店舗(てんぽ)工場(こうじょう)でも(おお)使(つか)われていました。
水銀(すいぎん)ランプは、体育館(たいいくかん)工場(こうじょう)天井(てんじょう)照明(しょうめい)商店街(しょうてんがい)街路(がいろ)(とう)などで使(つか)われていました。

おじいちゃんの家にあった蛍光ランプの和風ペンダントです懐かしいな~

lighting 4.0

LED(エルイーディー)は、Light(ライト) Emitting(エミッティング) Diode(ダイオード)頭文字(かしらもじ)()ったものです。日本語(にほんご)では発光(はっこう)ダイオードと()ばれています。2007(ねん)一般(いっぱん)家庭(かてい)(よう)電球形(でんきゅうがた)LED(エルイーディー)ランプが登場(とうじょう)し、その(あと)LED(エルイーディー)器具(きぐ)一体(いったい)となったLED(エルイーディー)照明(しょうめい)器具(きぐ)続々(ぞくぞく)登場(とうじょう)しました。このLED(エルイーディー)(ひかり)(はな)(もと)光源(こうげん))とした「LED(エルイーディー)照明(しょうめい)」はLighting(ライティング) 2.0や3.0の光源(こうげん)(くら)べて、消費(しょうひ)電力(でんりょく)(すく)なく((しょう)エネ)、寿命(じゅみょう)(なが)い、紫外線(しがいせん)をほとんど(ふく)んでいない(ひかり)なので(もの)(いた)めにくい、すぐに(あか)るくなる、水銀(すいぎん)(ふく)まないので環境(かんきょう)にやさしいなどのメリットが(おお)いあかりです。これらのメリットが(ひろ)()(わた)り、現在(げんざい)では、白熱(はくねつ)電球(でんきゅう)蛍光(けいこう)ランプなどに()わり、家庭(かてい)店舗(てんぽ)・オフィス・屋外(おくがい)照明(しょうめい)などで、数多(かずおお)使(つか)われています。

私の家のリビングのシーリングライトやダイニングキッチンのペンダントはLED照明です

この4つのLightingは私も知っているあかりだわ。そうだね、今までの4つのLightingはただ明るさを得るためのあかりでしたこれからは、LED照明に「健康」「安全」「快適」「便利」という新たな価値をプラスした次世代照明 が未来を照らすのじゃ!

Lighting5.0

LED(エルイーディー)照明(しょうめい)に「健康(けんこう)」「安全(あんぜん)」「快適(かいてき)」「便利(べんり)」の4つの価値(かち)がプラスされた
Lighting(ライティング) 5.0の代表(だいひょう)(れい)紹介(しょうかい)します。

LED照明+健康

生体(せいたい)機能(きのう)をサポートするあかり
高齢者(こうれいしゃ)()()うあかり
()睡眠(すいみん)をつかさどるあかり

()睡眠(すいみん)をつかさどる寝室(しんしつ)のあかりの(れい)

就寝前の穏やかな光(電球色) 朝の爽やかな光(昼光色)

朝は、明るく爽やかな光で起きて寝る前は、明るさを抑えた穏やかな光で過ごすと生活リズムをサポートしてくれます

LED照明+安全

停電(ていでん)()自動(じどう)点灯(てんとう)して(ささ)えるあかり
(とお)くの家族(かぞく)見守(みまも)るあかり
災害(さいがい)検知(けんち)して()らせるあかり

停電(ていでん)()自動(じどう)点灯(てんとう)するシーリングライトの(れい)

家族でテレビを見ていたら 地震? 停電? でも、真っ暗にならないから安心・安全!

停電の時は少し明るくなるだけで足元が見えるので部屋の中の移動も安心です

LED照明+快適

生活(せいかつ)シーンに(あわ)せて変化(へんか)し、(いろど)るあかり
自然光(しぜんこう)(かん)じさせるあかり
スピーカーやプロジェクタなどの機能(きのう)()つあかり

【スピーカーの機能(きのう)()つダウンライトやシーリングライトの(れい)

家族でテレビを見ていたら 地震? 停電? でも、真っ暗にならないから安心・安全!

天井からテレビの音やお好みの音楽が部屋全体に広がります

LED照明+便利

(ひと)検知(けんち)し、()接触(せっしょく)ON/OFF(おんおふ)するあかり
周辺(しゅうへん)のあかリを検知(けんち)し、自動(じどう)調光(ちょうこう)するあかり
スケジュールに連動(れんどう)するあかり

自動(じどう)調光(ちょうこう)するシーリングライトの(れい)

朝・約15%点灯 昼・消灯 夕・約50%点灯 夜・100%点灯

音声(おんせい)でON/OFFするシーリングライトの(れい)

2つともとっても便利なあかりです

ページの先頭に戻る