「あかり」は、家の中やお店の照明など、私たちの暮らしの中で役立っています。あなたの日常の「あかり」に目を向け、心に響いた美しい「あかり」を、 スマートフォンで撮影しご応募ください。素敵な作品をお待ちしています。
※スマートフォンで撮影した写真に限ります。アプリで加工した写真は無効となります。電気を使って灯す人工の〈あかり〉に限ります。
※デザインは写真と変わることがあります
※デザインは写真と変わることがあります
応募資格 | プロ、アマ問いません。 ※日本国内在住の方を対象とさせていただきます。 |
---|---|
応募期間 | 2022年8月1日(月)~9月16日(金) ※締切日当日の23:59入力完了分まで有効となります。 |
テーマ |
募集テーマ「心に響いた〈あかり〉」
※電気を使って灯す人工の〈あかり〉に限ります。 |
注意点 |
|
応募方法 |
|
賞 |
最優秀賞 音声操作 LEDシーリングライト 10名
協賛:アイリスオーヤマ(株) 優秀賞 LEDシーリングライト 42名
協賛:(株)ホタルクス 東芝ライテック(株) パナソニック(株) 日立グローバルライフソリューションズ(株) 三菱電機照明(株) 審査員特別賞LEDデスクライト 33名
協賛:アイリスオーヤマ(株) (株)ホタルクス (株)ヤザワコーポレーション 山田照明(株) 光った賞LEDランタン 20名
協賛:日亜化学工業(株) |
発表 | 審査結果は、2022年10月21日(金)当ページで発表します。 最優秀賞ほか合計91点の作品を掲載します。 |
審査員 | 板見 浩史 審査委員長、「あかりの日」委員会 |
問い合せ先 | 「あかりの日」委員会事務局 フォトコンテスト係 TEL. 03-6803-0501 FAX.03-6803-0064 <(一社)日本照明工業会内> |
主催 | 「あかりの日」委員会 (一社)日本照明工業会 / (一社)日本電気協会 / (一社)照明学会 |
協賛 | (一社)電気倶楽部 |
福岡県生まれ 法政大学法学部卒業
本規約は、一般社団法人日本照明工業会が提供するサービス「あかりの日」フォトコンテスト(以下「当コンテスト」)の利用について規定するものです。本規約をよくお読みいただき、同意の上ご利用いただきますようお願いいたします。ご応募をもって本規約の内容にすべて同意いただいたものとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
タイトル | 「あかりの日」フォトコンテスト |
---|---|
応募期間 | 2022年8月1日(月)~9月16日(金) 締切日当日の23:59入力完了分まで有効となります。 |
応募資格 | プロ、アマ不問。現在、日本国内在住の方に限ります。海外からのご応募は無効となります。 ※応募期間中に、当「コンテストの応募にあたって」をご確認の上、ご応募いただいた方。 |
応募方法 | STEP1:日本照明工業会のTwitterをフォロー ※すでに日本照明工業会のTwitterのフォローワーのかたは、「STEP2」からになります。 STEP2:当ページ内の「フォームから応募」をクリック(タップ) STEP3:フォームに必要事項をすべて記入し、応募完了 ※スマートフォンでご応募いただけます。本規約、個人情報の取り扱いに同意いただき、ご応募ください。・Web応募にかかる通信費はお客さま負担になりますので、ご了承ください。 ・第三者がお客さまの書き込み内容を利用したことによって受けた損害や、お客さまが受けた損害については、一切の保証をいたしません。 |
賞品 | 最優秀賞 音声操作LEDシーリングライト 10名 / 優秀賞 LEDシーリングライト 42名 / 審査員特別賞 LEDデスクライト33名 / 光った賞 LEDランタン20名 ※2022年11月中の発送・お届けを予定しています。交通事情等により、お届け時期が前後する場合がございますので、予めご了承ください。賞品のお届け先は日本国内に限ります。 |
入賞発表 | 応募受付終了後、厳正な審査の結果、当ページで2022年10月21日(金)に、審査結果を発表いたします。 応募や当コンテストの状況に関するお問い合わせはご遠慮いただいております。ご了承ください。 |
ご注意事項 | ご応募の前に必ず本規約をお読みいただき、同意いただいた上でご応募ください。・住所の誤り・応募後の住所変更につき連絡がつかない等の事由により賞品がお届けできない場合、入選を無効とさせていただきます。賞品の返品・交換・換金はできません。・当入選はお一人様1点限りとなります。スマートフォンで撮影した写真に限ります。アプリで加工した写真は無効となります。電気を使って灯す人工の〈あかり〉に限ります。 |
免責事項 | 当コンテストは「フォームからの応募」を活用したコンテストです。「フォームからの応募」に関連するアプリケーションの動作環境により発生するコンテスト運営の中断または中止によって生じるいかなる損害についても、「一般社団法人日本照明工業会」が責任を負うもので はありません。 |
応募作品について | 以下の事項のいずれかに該当する作品は応募できません。それぞれの事項への該当の有無については、関連する諸事情を総合的に考慮して、主催者がその裁量により判断いたします。 (i)応募作品と同一または類似の作品であって、規模の大小にかかわらず、作品の審査を伴う他の写真コンテスト・コンクールに応募中もしくは応募予定の作品、またはかようなコンテスト・コンクールにおいて過去に入賞・入選した作品。なお、応募作品との同一・類似の判断は、各作品の撮影時期、撮影技法、構図、作画の意図等さまざまな事由を総合的に考慮して、主催者がその裁量により行うものとし、次の(ii)においても同様とします。 (ii)応募作品と同一、または類似の作品であって、応募の前後を問わず、また媒体・形式を問 わず、応募者自身が著作権を有し販売もしくは譲渡し、または第三者が著作権を有し、販売、譲渡、もしくは公開等しているまたはされていた作品。 |
入賞について | 1人1賞とします。入賞決定後においても、この応募規定への違反があると主催者が判断した場合は、入賞を取り消すことがあります。応募者は、本コンテストへの応募をもって、応募作品が入賞した場合におけるその作品の使用権を主催者に許諾することに同意したものとします。これにより、主催者は、その裁量により、プリント展示、出版物やインターネットでの掲載、宣伝広告などのために無償かつ優先的に入賞作品を使用させていただきます。応募作品が入賞した応募者(以下「入賞者」といいます)は、自らまたは第三者をして入賞作品を本コンテスト以外において公表・使用する場合は、事前に主催者に通知のうえ承諾を得ることが必要となります。なお、入賞者は、主催者の承諾に基づき自らまたは第三者をして入賞作品を公表・使用する場合、それによって主催者の使用権を妨げてはならず、また主催者または本コンテストの信用・評判を毀損することのないように十分留意するものとします。審査結果に対するお問い合わせや苦情には一切応じかねますので、ご了承ください。 |