> 受賞作品 > 第16回 全国小学生ポスターコンテスト2016 結果発表

10月21日は「あかりの日」
第16回 全国小学生ポスターコンテスト2016 結果発表

長友啓典 審査委員長 総評

多数の審査員による審査会は、ともすれば当たり障りのない作品を選ぶという結果になることがあります。
そんな危惧をもって審査に臨んだのですが、それは杞憂でした。最終審査に残った作品は非常にレベルが高く、それぞれの作品の主張が伝わってくるものばかりでした。
それは、審査員の皆さまの作品を選ぶ目の波長が、審査を重ねるにつれて合ってきたからだと思います。
低学年位は低学年のよさ、高学年には高学年のよさをキチンと見分けて審査する確かな目がそこにはありました。それは、作品を応募した子どもたちにとっては幸福なことです。

今回の特長の一つとして、「デザインが好き」ということでポスターをつくり応募した作品がいくつも見られたことがあげられます。これは、新しい傾向です。デザインに造詣のある先生方のアドバイスがあったのでしようか。

デザインは、時代を見つめて表現するものです。瞬間的にひらめいた子供ならではのアイディアを描こうとしたとき、既成の考え方にとらわれない半歩先を行くような先生方のアドバイスがあったとしたら、それも子どもたちにとっては、幸福なことです。

絵を描くことが好きで、その延長線上でポスターを表現し、応募するという子どもたちが楽しんでいる作品が多い中で、デザインを出発点にして応募するという新しい傾向が表れたのです。このコンテストの将来に、大きな可能性を感じさせる今年の審査会でした。

審査委員長 長友啓典
(グラフィックデザイナー)
プロフィール 

最優秀賞

名前:松尾煌太

都道府県:島根県

学校名:松江市立生馬小学校 6年

審査委員長講評

電球のあかりが波動しながら画面いっぱいに広がっています。あかりを黄色いグラデーションで表現し、そこに白地を残すことで、あかりの広がりが躍動感をもって見る人に伝わってきます。画面を黄色のベタ塗りで表現していたら、このポスターには動きがまったくなくなってしまいます。あかりをこれほど効果的に見せてくれるのは、黄色いグラデーションと塗り残した白地の効果なのです。作者は気がついているかわかりませんが、これは作者が本来もっている描くことについての感性です。サラッと描いているように見えますが、バックなどは、あかりの躍動を表現するために、しっかりと描き込んでいることもよくわかります。圧倒的な票数で最優秀賞に選ばれたこともつけ加えておきます。

優秀賞

名前:桜井佑規

都道府県:徳島県

学校名:鳴門市立林崎小学校 1年

審査委員長講評

電球を顔で表現するという手法ですが、この顔の大胆な描き方で、強い訴求力をもつポスターに仕上がりました。電球キャラクターの歯が抜けているのは、作者の体験なのでしようか。自画像かもしれません。街灯や家も遠近法など気にしない描き方で、いかにものびのびとしています。顔を大きく見せることだけを主眼に置き、思いのままに描いた様子が伝わってきて、審査していてもうれしくなる作品です。

優秀賞

名前:三宅夏芽

都道府県:東京都

学校名:杉並区立高井戸第四小学校 3年

審査委員長講評

最優秀賞の資格が十分にあると思われるほど、力量を感じさせる作品です。全体の構図の確かさ、文字の色とレイアウト、全体の色使いなどすべてに描く力を感じさせてくれます。総評でも言いましたが、ポスターは時代を見つめて表現するものです。ポスターをつくる時、一番大切なことはひらめいたアイディアの時代性です。ロボットの描き方にそれを感じさせる表現があれば、文句なしに最優秀賞に選ばれたと思います。

優秀賞

名前:梶谷歩未

都道府県:兵庫県

学校名:神戸市立魚崎小学校 3年

審査委員長講評

女の子たちがあかりを飛ばして遊んでいます。アニメーション映画の一場面のような楽しい物語性を感じさせるポスターです。全体構成にも感心しました。上下に文字をレイアウトし、中央で思い切り大胆にストーリー展開をするという構成です。画面の左すみには、電球キャラクターがまるで物語の進行役のように笑って語りかけてきます。作者が描く不思議な世界に飛び込んで行きたくなるようなポスターです。

優秀賞

名前:日下菜那

都道府県:徳島県

学校名:徳島市立加茂名南小学校 3年

審査委員長講評

画用紙のベースに色を塗り、さらにその上に黒を重ねて塗り、それをひっかきながら、最初に塗った色を出して表現するという手法です。その着眼点に驚かされました。この手法を使って、黒色で電気を消した部屋を表現し、バースデーケーキに灯るろうそくであかりを伝えようというアイディアはとても新鮮でした。ロウソクのあかりのなかでの誕生パーティーの雰囲気が上手に描けています。

優秀賞

名前:圓谷姫葉

都道府県:埼玉県

学校名:行田市立太田西小学校 5年

審査委員長講評

「あかり=幸福」という考え方を、動物たちの愛らしさを通して伝えたいという作者のあたたかい気持ちが表れている作品です。象が放つ大きなあかりの下で、うさぎも犬もあかりのある夜を楽しんでいます。あかりの灯った家々の団らん風景も目に見えるようです。幸福感あふれる動物たちの表情の描き方がとても上手です。とくに主役である象のあふれる笑顔は、見る人の気持ちまで明るくしてくれそうです。

優秀賞

名前:山口なのは

都道府県:京都府

学校名:福知山市立大正小学校 5年

審査委員長講評

電球のかたちを掘り込んだゴム印を一つひとつ押して、画面いっぱいに表現しました。あかりの灯っている電球を見ると「アカリの日」と読めます。ひらがなで「あかりの日」としたかったのでしようが、細かいのでカタカナを選んだということでしよう。しかし、とても優れたアイディアです。どのようにしたら、ポスターとして強い力をもつかを考え抜き、それにチャレンジすることはとても大切なことです。

優秀賞

名前:橋本萌

都道府県:岡山県

学校名:岡山市立御野小学校 5年

審査委員長講評

バルーンの電球が星になって宇宙で輝き、星では花や木などの植物が育っています。花や木の命を育んでいるのは、あかりの恵みだというアイディアには感心しました。そんなメルヘンの世界の中心には、作者の住む日本列島が横たわり、そこはあかりで美しく輝いています。地球の青色と宇宙の黒色をベースに、黄色いあかりの世界を印象的に表現した色使いにも優れた感覚を感じさせる作品です。

優秀賞

名前:中﨑七海

都道府県:東京都

学校名:杉並区立荻窪小学校 6年

審査委員長講評

ほとんど原色を使わないで表現しています。このようなコンテストには珍しい色使いの作品です。童話などの絵本から、自分なりの色彩の世界をつくったのだと思います。それを描き切る技量に驚かされました。細かいところまで神経が行き届いた描き方ができるので、絵に込めた物語の世界が見る人の心に伝わります。大きな木のまわりで、動物たちが幸せそうにあかりを持って集まるという全体構成にも感心しました。

優秀賞

名前:清水隼人

都道府県:京都府

学校名:福知山市立上川口小学校 6年

審査委員長講評

絵を描くことがなによりも好きなことが伝わってきます。あかりにあふれた夜の街を見下ろす家族のイキイキとした楽しさがよく描かれています。あかりは、街に住む人を安心させてくれる存在であることを伝えてくれるポスターです。人の表情や一人ひとりの立ち位置に合わせた影の描き方もよく観察していてとても優れています。この細やかな描写力をもつ才能を、ぜひ伸ばしてあげたいと感じさせる作品の一つです。

優秀賞

名前:廣瀬友哉

都道府県:大阪府

学校名:大阪市立南大江小学校 6年

審査委員長講評

地球が円形のあかりに囲まれて、一つになるという平和な世界観でしようか。この考え方も面白いのですが、円形の描き方に感心しました。先生方の専門的なアドバイスがないときっかけがつかめない表現方法ですが、それをやりとげていることに素晴らしさを感じます。作者がデザインに興味があり、デザインを基本に表現したいと思っていることがよくわかります。そこを伸ばしてあげて欲しいと思わせる作品です。

入選

名前:峰村美朱

都道府県:千葉県

学校名: 市川市立大和田小学校 1年

入選

名前:井上悟

都道府県:東京都

学校名: 杉並区立三谷小学校 1年

入選

名前:神戸美香

都道府県:群馬県

学校名: 長野原町立北軽井沢小学校 2年

入選

名前:矢島郁大

都道府県:東京都

学校名: 新宿区立西新宿小学校 2年

入選

名前:亀岡莉子

都道府県:東京都

学校名: 杉並区立高井戸第四小学校 2年

入選

名前:笹田千尋

都道府県:埼玉県

学校名: 熊谷市立成田小学校 3年

入選

名前:加藤はな

都道府県:東京都

学校名: 町田市立三輪小学校 3年

入選

名前:岸柚菜

都道府県:東京都

学校名: 江東区立東陽小学校 3年

入選

名前:豊野綾

都道府県:徳島県

学校名: 鳴門教育大学附属小学校 3年

入選

名前:尾形希

都道府県:東京都

学校名: 江東区立東陽小学校 4年

入選

名前:中川未彩

都道府県:神奈川県

学校名: 川崎市立向丘小学校 4年

入選

名前:樋口そら

都道府県:神奈川県

学校名: 川崎市立向丘小学校 4年

入選

名前:西村隼人

都道府県:石川県

学校名: 金沢大学附属小学校 4年

入選

名前:徳丸仁菜

都道府県:福岡県

学校名: 北九州市立湯川小学校 4年

入選

名前:鈴木楓葉

都道府県:山形県

学校名: 高畠町立和田小学校 5年

入選

名前:柳田周眞

都道府県:東京都

学校名: 町田市立成瀬台小学校 5年

入選

名前:島田旅歌

都道府県:東京都

学校名: 青梅市立第二小学校 5年

入選

名前:細谷璃紗

都道府県:神奈川県

学校名: 川崎市立南野川小学校 5年

入選

名前:高澤海羽

都道府県:富山県

学校名: 富山市立堀川南小学校 5年

入選

名前:久保日和

都道府県:愛知県

学校名: 碧南市立新川小学校 5年

入選

名前:利川愛

都道府県:大阪府

学校名: 四天王寺学園小学校 5年

入選

名前:杦浦彩夏

都道府県:大阪府

学校名: 四天王寺学園小学校 5年

入選

名前:前川真奈花

都道府県:大阪府

学校名: 吹田市立吹田第六小学校 5年

入選

名前:吉岡来望

都道府県:大阪府

学校名: 吹田市立吹田第六小学校 5年

入選

名前:友森さくら

都道府県:大阪府

学校名: 吹田市立吹田第六小学校 5年

入選

名前:大橋萌加

都道府県:大阪府

学校名: 吹田市立吹田第六小学校 5年

入選

名前:頼政咲良

都道府県:東京都

学校名: 江東区立第四大島小学校 6年

入選

名前:大矢葉月

都道府県:東京都

学校名: 青梅市立第二小学校 6年

入選

名前:深澤心花

都道府県:京都府

学校名: 福知山市立惇明小学校 6年

入選

名前:平田亜季

都道府県:沖縄県

学校名: 宜野湾市立はごろも小学校 6年

審査委員長 プロフィール

長友啓典 写真

長友啓典 (Keisuke Nagatomo)
グラフィックデザイナー

1939年
大阪に生まれ。

1961年
桑沢デザイン研究所卒業・
日本デザインセンター入社

1966年
日宣美賞受賞

1969年
黒田征太郎とK2 設立

1973年
東京アートディレクターズ
クラブ賞受賞

1974年
ワルシャワポスタービエンナーレ銅賞

1982年
K2 文化の金字塔
(東京・大阪)

1983年
「まっかなホント」黒田征太郎と共著(講談社)

1984年
講談社出版文化賞さしえ賞受賞
・ニューヨーク近代美術館
ポスターコレクション

1990年
コレクションから選んだ最近の日本のポスター展
(ニューヨーク近代美術館)

1992年
「ともかく挿絵展」
(東京デザイナーズスペース)

1993年
青葉益輝・浅葉克己両氏と「○△□アートディレクターの発想・現場・定着」出版
(メディアファクトリー)

1996年
大阪府立天王寺高校100周年
記念100点ポスター制作

2001年
第22回日本宣伝賞山名賞受賞

2006年
第37回 講談社出版文化賞
【 ブックデザイン賞 】受賞

ページの先頭に戻る